こんにちはこんばんは!
ももクロは玉井詩織さん推し(黄色担当)
パイン🍍です!
今回の記事には1㎜も関係ありません笑
僕は現在、仮想通貨を買っています!
実際は暗号資産ですが、
以下一般的に浸透している“仮想通貨”
という名称を敢えて使用します
仮想通貨といえば
取引所のハッキングや2018年からの大暴落などの
マイナスのイメージが世間一般では強いと思うのですが
そもそもなぜ僕が仮想通貨にお金を注ぎ込むようになったのか
というのを今日は書いていきたいと思います
ジョギングおじさんになりたい

いきなりですが、みなさんは
日中それなりに気合の入った格好で
ジョギングしているおじさんおばさん
って一度は見たことないですか?
せっせと仕事をしている時だと
多分それを見て

こんな時間にジョギングしてるけど
何して(稼いで)いる人なんだろう?
と思うでしょう
理由は人それぞれだとは思いますが
ああいう人たちを見て僕は心からこう思うのです

あぁなりてぇなぁ(切実)
仕事・労働に時間を縛られないで
好きな時間に好きなことができる
(彼らはそういうわけではないのかもしれませんが)
理想のような生活ですよね
自分のために仕事をしていたはずなのに
仕事のために不自由な生活を送っているってこと
よくありますよね?
例えば行きたいイベント・ライブがあったけど
その日は仕事のために行くのを断念したとか
初投稿の記事にも書かせてもらっているんですが
基本仕事したくねえ芸人人間なので
目的と手段が逆転していることにも気づかず
いや気づいているんだけど気づかないふりして
消費され、コントロールされる人生って
クソつまらないなあって“僕”は思うんです
自分の人生を自分でコントロール出来ている状態を
「幸せ」というのだと僕は思うのですが
それを掴むために、この雑な頭が導き出した答えは
「何としてでもお金を稼がないといけない」
でした
それも人生変えられるほどの
そのためにはお金について
「働いて貯金して」っていう一般的な方法以外の
新たなポジションを取る必要性に気付き
(僕はそれを否定するわけではありませんが)
何かしたい、何かしなきゃと思っていた時
たまたま同じ職場のおじさんが見ていたのが
「Coincheck(コインチェック)」
つまり仮想通貨だったんです
これだ!!!!
と思ってからは早かったです
あっという間に口座開設して入金して
色々買い漁りました
2017年の9月のことでした
仮想通貨バブルを経験したこと
僕は現在27歳なのですが
生まれた頃にはバブルは崩壊しており
世の中不況なのが続いてきた世代です
なので当時の好景気というものを
全然知らない世代でもあります
そんな中で個人的には
一昨年末から去年初頭にかけての
「仮想通貨バブル」は
本っっっ当に”良い経験”だったと思っています
今になって(なったから?)言えるですが
あの渦の中にいる人間の精神状態というのは
体験しないと一生分からないものです
先ほども書きましたが
僕が仮想通貨を買いだしたのが
2017年の9月とわりと遅めでした
ですが、やっぱり最高値の時は
当時入れていた額の10倍近くにはなっていました
(今どうしようもないほど損してますけど…)
そんな話をすると

あの時売っておけば良かったのに…
と10人中10人に言われます
(うるせえ、くそがと思っていますが笑)
当事者になったからこそ分かります
何回あの時期をループしても
絶対僕は仮想通貨を売らなかった
ということを
理由は簡単にいうと2つ
1つ目は知識が足りないから
知識が足りないから今何によって上がっているか分からない
だからこの暴騰はまだまだ続くかもしれないと思ってしまう
下がってもこれは調整で、また跳ねるかもと思ってしまう
視野が狭くなっていて上しか見えてなかった
っていうのが正直なところで
気づいた時には焼け野原だった
というのが僕のパターンでした
なんかバブル以降勉強して
理解している風に書いちゃったけど
ぶっちゃけ今でもよくわかってないんですよね笑
2つ目はこんなもんじゃ人生変わんないから
僕は今もなんですけど
宵越しの金は持たねえってタイプで
全然貯金がありませんでした…
なので当時10倍ちかくといっても
数百万程度の資産では
人生賭けたつもりになってた僕は
満足するワケがなかったんですね
小金持ちになるために始めたんじゃないんだと
完全に舐めてますけど笑
しかも仮想通貨での利益は雑所得になるので
純粋に“税抜き億り人”になろうと思うと
2億円以上稼がないといけないということも
利益確定して退場しようという
マインドにならなかった一因です
寝て起きたら月給以上に資産が毎日増えていく状況に
「あぁ、勝ったな」
と思っていたのはまだ記憶に新しいです
冷静になってバブルが終わっていて
「あの時ああしていれば」
とは今でも思っています笑
そういう感情・精神状態を
「仮想通貨バブル」で経験できたのは
同じ世代でもそうはいないと思うので
それは“いい経験”だったなと思っています。
最後に
今回は仮想通貨に触れるきっかけや
バブルを経験したことについて
書かせてもらいましたが
どんなコインを買っていったのかとか
どこの取引所を使っているのかとか
始めるにあたって参考にした人や書籍とか
を成功も失敗も含めて
紹介する記事を
今後書きたいと思います
最後の最後に投資・投機は自己責任です
いかなる損失も僕は補償できかねますので
ご了承ください(お約束)
それにしても
早く日中にジョギングできるようになりてえ!
然らば
コメント