こんにちはこんばんは!
開幕カード、ライオンズに3連勝して気分がいい
パイン🍍です!
推しの柳田選手、逆転HR2本!
3150(最高)すぎますね!
って書いてる間に3号HR!笑
仮想通貨を買う
どこで仮想通貨って買えるの?
さてアーリーリタイア作戦の
仮想通貨の記事を拡げていこうと思い
“”ICO””だったり、“”ハードフォーク””について
書こうと思ったんですが
そもそも、仮想通貨を買ったことない人って
どうやって仮想通貨を買ったらいいのか
わかんないだろうなと思いまして
先にこの記事を書くに至りました
なので、僕の体験をもとに
仮想通貨取引所・販売所の
口座の開設の仕方を説明していきたいと思います
パインの開設した口座
まずパインが開設した取引所がコチラ↓
bitbank(ビットバンク)【主】

bitbankは僕が一番最初に開設した取引所で
現在もメインで利用している取引所です
あのXRPを板取引で購入できる取引所になります
一時期XRPの出来高が世界一にもなりました
手数料無料で利用できたので重宝していた場所です
bitFlyer(ビットフライヤー)

Bitbankを開設したのと同時期に開設した取引所です

BTGはいつになったらくれるん?
今はほとんど使っていないです
Zaif(ザイフ)

COMSA(後述します)を買うために開設しました
実は時計屋さん(⁉)
502 bad gateway、嫌なら他所行ってくださいね
などの迷言(?)が有名
仮想通貨と時計が買えるチャットサイトとも言われています
DMMBitcoin(DMMビットコイン)

ビットコイン以外のアルトコインの
レバレッジ取引が可能な取引所です
特に今は使っていないです
SBIVC(SBIバーチャルカレンシーズ)

bitbankの出来高が激減し
心配になって開設しました
特に今は使っていないです
海外取引所
Binance
Coinexchange
取引所と販売所
仮想通貨を購入するには
『販売所』と『取引所』
を利用する必要があります
何が違うのかというと
販売所とは
仮想通貨を売りたい””企業””から買う所で
取引所とは
仮想通貨を売りたい””人””から買う所
と思ってもらえると良いと思います
なので僕が利用しているBitbankは『取引所』で
日本で一番有名になってしまった
Coincheckは『販売所』になります
開設・購入までの流れ
口座の開設から購入までの流れは大体一緒です
①取引所のサイトへ行く
②必要事項(氏名や住所など)を記入し仮登録する
③取引所から送られてくるハガキで本人確認を完了する
④銀行から自分の口座に入金する
⑤仮想通貨を購入する
という流れになります
手元に身分証があれば
それを写真に撮って
データで送れば、本人認証できて
書類を郵送するみたいな手間もなく
手軽に始められます
大体1~2週間ほどで取引できるようになります
国内と海外の違い
僕が開設している取引所の中に海外の取引所があるのに
気づかれたと思います
何が違うのかというと
取り扱っているアルトコインの種類が多い
という所に尽きます
日本の取引所では取り扱っていないような
マイナーなコインを購入するのによく使われます
ただしマイナー故に急激な値下がりをしたり
取引所がハッキングされて大事なお金をなくすなど
リスクも桁外れなので
いきなり海外の取引所から取引を始めないで
国内の取引所でビットコインやメジャーアルトに慣れてから
にする方がいいと思います
最後に
以上が僕が利用している取引所と
仮想通貨の買い方になります
また僕がおすすめするのが
ネット銀行の口座を開設することです
現在、住信SBIネット銀行の口座を持っていますが
毎月4Pine積み立てるのも
手数料がかからない上に、スマホで全て完結するので
すごく手軽に仮想通貨を購入することができます
これから仮想通貨買おうかなと思っている方は
参考にしてみてはいかがでしょうか

そんなこんなしてたら仮想通貨爆上げしてきたあ‼‼
然らば!
コメント