ひろゆき式観点からメンタリストDaiGoさんをおススメする

紹介
スポンサーリンク


こんにちはこんばんは!




結局、余興(カルロス・ゴーン)

ナシになりました!

パイン🍍です!

時事ネタって今が旬だから

小道具類は全部意味なくなりましたけどね(自腹)

スポンサーリンク

メンタリストDaiGoさんについて

最近、メンタリストのDaiGoさんの動画や書籍を拝見させてもらっているのですが

パイン
パイン

んまあ面白い!(語彙)

ニコニコの有料チャンネルに登録したり

著書も何冊か購入し、読んでいるくらいです



テレビでメンタリストとして活躍している彼しか知らないという人は

彼を””パフォーマー””

下手すると””マジシャン””と思っていませんか?

そうではなくて、

彼は””作家””であり

””株式会社の顧問””であり

””大学教授””であり

””動画配信者””です!

あと””投資家””も含まれるのかな…?


彼がメインで活動している場は

決してテレビではないんです!


確かにメインの仕事場だと思っていないであろうテレビでの


歯に衣着せぬ発言はとても痛快で面白いですけれどね

パイン
パイン

ホリエモンさんとババ抜きするやつとか笑


著書は累計300万部売れ

Youtubeの動画総再生回数は1億回以上

ニコニコ動画の有料チャンネル登録者数は10万人にも近づく勢いだとか

パイン
パイン

もう(おすすめするまでも)ないじゃん…

しかし!

こんな優良なコンテンツに後乗りしない手はない

を知らない方がいるのはもったいないと思い

こうして記事を書いている次第です

ひろゆき式観点からメンタリストDaiGoをおススメする

しかし、何のバックグラウンドも無い僕が紹介したところで

何言ってんだこいつ

となるのが関の山であります

パイン
パイン

ですよね~

とも思ったんですが

そんな時思い出したのが

2ちゃんねるの創設者、西村博之(ひろゆき)さんの

「無敵の思考 誰でもトクする人になれるコスパ最強ルール21」

という著書に書いてあった

「いい本の条件」という5つの条件だったんです

パイン
パイン

これって「動画コンテンツ」にも応用効くんじゃない?



でも「結局ひろゆきさんの主観なんじゃないの」

と思われそうですけど

僕はだからといって偏った意見だとは思っていません


成功した人(これまた何を成功というかという話になりますが)

というのは社会的に認められるから成功したわけであるので


それならば社会から認められたことを成し遂げた人間の

思想や考え方、また行動というものは社会的であり普遍的だと思うのです

ある種、客観性も含んでくるのではないでしょうか


売れているラーメン屋の大将が「美味い」と思って出しているものは

売れているので社会的にも「美味い」と認められていますよね



なのでひろゆきさんのこの「いい本の条件」というのも

きっと普遍的な物差しになっていると思うのです

「いい本の条件」という5つの条件

前置きが長くなりましたが

ここでひろゆきさんの提唱する

「いい本の条件」という5つの条件

を紹介します

1今後10年以上も影響を与える「技術」「文化」をテーマにしている

2結論に至る「経緯と理由」に筋が通っている

「資料」から組み立てられていて、個人の感想を書いているわけではない

4一般的な「常識」とは違う結論や発見がある

5単純に「おもしろい」

です

1今後10年以上も影響を与える「技術」や「文化」をテーマにしている

DaiGoさんの著書や動画というのは

ビジネスや人間関係、話術や恋愛など

硬そうなものからウェットに富んだものまで

ジャンルは様々です



それらに応用できる

最新の「心理学」を紹介・解説するのが

彼のコンテンツです


しかしそれらは人が生きていく中で切っても切れないものばかりです


今後10年といわずに

「その先の未来」までも指し示すことのできる

「技術」になっています

2結論に至る「経緯と理由」に筋が通っている

彼の動画の流れは大体こうです


まず「結論」を発表します

その後、「根拠とする論文」を紹介し

そこで得られた「結果」に対して解説や分かりやすい例えなどで説明をし

なのでこういう「結論」至ると言うというものです

シンプルな流れなので、道筋が分かりやすく

結論に至る「経緯と理由」に筋が通っているのが分かります

3「資料」から組み立てられていて、個人の感想を書いているわけではない

DaiGoさんの紹介する「心理学」は

日に20~30冊は読むといわれている書籍

最新の論文に基づくものです



動画の概要欄にも参考文献のURLが貼られており

視聴者自ら文献を読むことができるようになっています


決して個人的な意見や感想を紹介するものではありません

4一般的な「常識」とは違う結論や発見がある

彼が紹介する心理学の知識は

普段僕たちが普通に生活していては知り得なかったものばかりです

1つ例で紹介するとtwitterでも書いたのですが

のようなことも紹介されています


またこの手軽さがいいと思います

一般的な知識ではないので

頭に残りやすく

今度やってみようかな

という気にまでさせてくれます

5単純に「おもしろい」

言わずもがな

さっきのジャンクフードの件

パイン
パイン

面白かったでしょ???

こんな情報が山のように溢れているのが

””DaiGo””というコンテンツなのです

まとめ

条件すべてに当てはまっているため

DaiGoさんのコンテンツは

とても素晴らしい!!

ということが分かりましたね

なので!

僕はDaiGoさんをおススメしていますー!!!




興味を持たれた方は

まずはYoutubeが無料でみられるため

そこから動画を見てみてはいかがでしょうか

昼休みにすると、収入とメンタルがガタ落ちする行動とは

そこからもっと興味を持たれて踏み込んで行きたい方は

ニコニコ動画のチャンネルに登録したり

著書を購入したりするのが良いと思います

最後に

今回はひろゆきさんの著書

「無敵の思考 誰でもトクする人になれるコスパ最強ルール21」の中の

「いい本の条件」をもとに

DaiGoさんを紹介してみました



この「いい本の条件」

みなさんも読まれた本を自分なりに評価する時や

勉強になるコンテンツを評価する時に

活用できると思うので

参考にしてみてはいかがでしょうか

パイン
パイン

論理的に物事を考えて実行する人は総じて尊敬する(感覚派)

然らば!


無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21

コメント

タイトルとURLをコピーしました