【祝開設】ヒトの死亡率は100ぱーせんと

スポンサーリンク

こんにちはこんばんは!

はじめまして、パインといいます
九州出身関東在住の27歳の技術系底辺サラリーマンです

パイン
パイン

ひゃっほー!

初めてのブログにテンションが高いだけです
あと、吹き出し機能を使いたいだけです

名前の由来は

pine:【植物, 植物学】 マツ(の).

というところで大体察してください

パイン
パイン

安直~

WordPressに触るのが初めてで慣れないことばかりなんですが

そこはトライ&エラーで少しずつ前進できればいいなと思っています


当ブログ開設にあたり
ブロガーのヒトデさんの記事を滅茶苦茶参考にさせていただきました

滅茶苦茶分かりやすいので、これからの方は滅茶苦茶参考にしてみてください

パイン
パイン

マジでサルでもブログ作れる

スポンサーリンク

目的!


さて、このブログは「【僕】の人生が豊かになる」ことを目的としています

根底には僕の

「仕事をしたくねえ(やりたいことだけやって生きていきてえ)」

という壮大なクソみたいな野望があるんですが


じゃあそのためにはどうしたらいいのか

どういう考え方をしていけばいいのかというのを

ただ漠然とやるのではなく、こうしてアウトプットする場所を設けることで

自分の中に経験としてきちんと落とし込みたいというのがあってここを作りました

パイン
パイン

このブログのマネタイズ化もそういう中の一つなんだけどね

目標!

目標としては「アーリーリタイア(セミリタイア)」を目指すということで

それが達成出来た時に後ろを振り返ってみて、自分の足跡が道しるべみたいになっているといいのかなと思っています

あんまり記憶力が良くないので、ダブスタ気味になっていたときはご勘弁ください

パイン
パイン

あ、あと文章力もない!

””らいふイズわんたいむ””

「人の死亡率は100%」
「人生1度きり(Life is one time.)」

最近、年を取るにつれ、子供の時に思っていた

「大人になった自分の姿」

に乖離を感じる時にこのワードが胸につっかかってきます

分かっていても、だからといって自分のやりたいように生きていけるのはたった一握りの人間だけだと思う人が多いと思います

じゃあ貴重な若い時間を労働に捧げ、社会に消費された抜け殻がその後の人生を謳歌できるのか?

僕は定年後余裕ができて「じゃあ何か始めてみよう!」と思い立った時に

若い時にやりたいなーって思っていたことって多分ほぼ出来ないんじゃないかなと思っています


僕の場合だと「日本一周の旅」とか「大学受験」とかなんですが

出来ないことはないですけど、年を取ることで滅茶苦茶ハードル上がりますよね?

体力的、僕らの世代ではもしかすると経済的にも無理ができないという縛りがある中で

指を折って数えられるくらいしかない「出来ること」をやりながら
有限でありつつも無限のような時間を過ごすことになんの意義があるのでしょうか

パイン
パイン

そーんなのーはいーやだ!
(〇ンパンマン)

あくまで「僕の」人生観なんですが

そうならないように僕は足掻いて足掻き尽くしたいと思っています。
(あんまり前のめりになりすぎないように…)

あとは「これはおかしい」「間違ってるよ」という事はどんどん教えてください

なんせ人生一周目なもんで!←

では三日坊主にならないように…


然らば



コメント

タイトルとURLをコピーしました